施工事例外構・エクステリア和風庭園の管理低減法

施工事例

 和風庭園の管理低減法

それほど広くはない一般住宅の庭なんですが。中央には渓流のように水を流していたようで、そのこともあり石とイワマツなど植栽が見事に馴染んでいる素晴らしい庭でした。

しかし一人で手入れをされている奥様には、年々管理が大変になってきているようです。

負担軽減に、通路部分と、枯れ池部分に防草シートを敷設して草取りの負担を軽減するプランを提案しました。

通路部分は、骨材として販売している「6号砕石」という爪の大きさくらいの粒度が揃った砂利を使います。現況にそのまま敷設する(約8cm位砂利がかさ上げになります)と、雨水の流れが悪くなるので、まず通路=雨天時の水路とするために、現況の土を鋤き取ります。

枯れ池部分は、ちょっと上級な砂利を奢りました。常陸白錆砂利。関西では「伊勢砂利」と呼ばれているものですね。